ホーム > 事業計画一覧 > ペーパードライバー講習をする会社を立ち上げたい
300万円
私は、教習所指導員を5年以上、ペーパードライバー会社10ヶ月をしてきています。
教習所では、指名人気ランキング2年間トップでした。
関東では、道が複雑で不安感が先行して、ペーパードライバーになる方も多いです。受けに来る方は、出産や転職、部署移動と多岐に渡りますが、需要は多くあります。
また、教習指導員も国家資格であるため、安心感や信頼度も違うと感じます。
今の会社は、私以外資格はありませんので、同じ料金を支払って不公平感があり、機会損失がお客様は大きい方もいらっしゃいます。
顧客満足度や会社経営とwin-winの関係になり、信頼から紹介を貰えたりと受ける方もする側も皆んなが幸せになれる教習をしたいです。
PRではありませんが、経営が安定して、届出教習所を申請することも考えています。
宜しくお願い致します。
指導員資格を売りにペーパードライバー講習を行う会社として、経営したいと考えています。
色々な会社がありますが、差別化を図るため、中古の安い外車を教習車として、教習を行う予定です。
それは、今業務委託契約にてペーパードライバー会社に勤めていますが、指名をいただいているお客様が目黒や広尾、有明等都内の方や横浜近辺に20名以上いらっしゃいます。
そのお客様から、外車で車種を選べるようになれば他の会社にはない強みができ、家の車が外車で違和感もなく、車種を変えれば楽しさが増えるとアドバイスを何人もいただきました。
指名のお客様が会社を立ち上げたら、そちらにお願いすると言われていますが、それだけでは不安定なので、前職の教習所に行き、ペーパードライバーを受けて紹介料20%を支払い受託できれば、安定収入になると思います。
教習所は、ペーパードライバーのお客様は、お断りしていると言っていました。
また、1日2件、3件で考えると、1件2万円で1日4万円、1ヶ月80万円〜120万円を見込んでいます。
また、ブランディングや集客として、SNSでのtiktokやyoutube、instagram、x等の外注をします。
まだ、ペーパードライバー会社でSNSを取り入れている会社は少なく、入り込む余地はあると思います。
おそらく、私1人では足りなくなるので、前職の指導員を引き抜く予定です。その話は、事前にしました。
簡単では御座いますが、ご検討宜しくお願い致します。
会社登記 30万円
バーチャルオフィス 10万円
車 ビートル 180万
教習モニター 50万円
SNS外注 20万円
補助ブレーキ 10万円
最低ラインで、
1日2件、3件で考えると、1件2万円で1日4万円、1ヶ月80万円〜120万円を見込んでいます。
2人であれば、倍になる計算です。
事務所は、まだ必要はないので、バーチャルオフィスで十分と考えています。
売上の20%で、投資額の2倍に達するまで。