ホーム > 事業計画一覧 > 医療機関と共同開発。7年目の化粧品ブランドをスケールさせたい。
3,000万円
弊社は少人数の会社ですが、競争力の高い商品を販売しています。
主に、医療機関と共同開発した化粧品をEコマースで販売しています。この化粧品は提携している13件の医療機関でも紹介されている化粧品で、顧客獲得単価(CPA)が低く、継続率も良好です。
他に、日本の粋を集めた加工技術により、あっという間に乾く寝具(毎日、洗える、ふとん。)を開発しました。関連する特許を4件出願し、うち1件は登録済、1件はこれから審査請求をします。競合を排除するためのキャッチコピーの商標も取得済のオンリーワン商品です。プロダクトマーケットフィットも進んでおり、喘息・ダニアレルギー、介護オネショ、小児オネショ、ペットの粗相ニーズが存在していることが確認できています。
6年間の最適化施策により、新規獲得コスト(CPA)が低く、継続率が高い化粧品ブランドの確立に成功しました。この化粧品をスケールアップし、収益性の高いビジネスに昇華させたいと考えています。
化粧品ビジネスが
単月黒字転換するまでの在庫費用、
単月黒字転換するまでの広告費用、
計30,000千円
(詳細は収支シミュレーションにてご説明させていただきます。)
「毎日、洗える、ふとん。」事業にも投資していただける場合は別途ご相談させていただきます。
7か月後に単月黒字転換、
18か月後に累積黒字転換。
リピート商品のため、広告費の回収後に利益率が上がり、それが継続するビジネスモデルです。
資金の回収段階と回収後に分けて配分率を変えるという案を考えています。
資金回収後の配分を基準とし、資金回収段階の間は投資家様への配分を手厚くして早めに回収していただきたいと考えています。
配分の原資は営業利益ベース計算したいと考えています。
配分率に関してはご相談させていただきたいと存じます。