ホーム > 事業計画一覧 > 『星空×五感体験』100万個の星に包まれるこれまでにない癒しを提供したい
2,000万円
世界で最も美しい最先端移動式プラネタリウム(メガスタークラス)と、特殊な発泡スチロールでできたドームハウスによる最高の投影環境を作り、その中でこれまでにない新しい時代の癒しサービスを提供したいと考えております。
まだ創業前でアイデアベースですが、実行力、スピードには自信があります。
『まちのなかに銀河を創出する』
話題を呼ぶ必ずおもしろいサービスになると思います。
何卒よろしくお願い致します。
【事業内容】
『100万個の星に包まれる非日常的な極上体験を提供する』
半球体のドーム(ドームハウス)を建設し、ドーム内でメガスタークラスを投影します。
100万の星に包まれる神秘的な空間の中で、仮眠やマインドフルネスだけでなく、さまざまなアクティビティを体験することで、ただの鑑賞ではない五感で堪能できる心地良く特別な時間を提供したいと考えております。
「星空×五感体験」
本物よりも美しい星空空間と様々なアクティビティ
この掛け算による唯一無二の体験。
一般的なプラネタリウム観覧は、博物館などの広い空間で、プロジェクターを使った星座に関するストーリーや教育の一環としてのプログラムがほとんどであり、星空そのもののリアルさや星空本来の美しさにはあまりフォーカスされていないように思われます。
一方、当サービスで使用する『メガスタークラス』は圧倒的なリアルさ、美しさに特化したプラネタリウムであり、実際の星空を忠実に再現した100万個の星空を映し出すことができます。そのなかで、ただただくつろいだり、眠ったり音楽を聴いたりと、老若男女が楽しめるものではありますが、より本物志向な大人向けのプラネタリウムといえます。
メガスタークラスが映し出す星空の美しさと没入感は、一線を画すものであり、「美しいものを見たい」「癒されたい」「心地良くありたい」という人間の本能にダイレクトに突き刺さるものです。
また、「満天の星空を見たい」という欲求そのものが人間の本能であると考えます。
当サービスでは、仮眠をとったりただプラネタリウムを鑑賞するだけでなく、マインドフルネス瞑想や音楽、香り、お酒、占い、ヨガ、ヘッドスパ、アロマセラピー、展示会などさまざまなアクティビティ活動と組み合わせることで、五感をフルに使ったより独自性のあるものにしていきます。
半球体ドームのかわいらしい形状は非常に目を引きますし、これだけで話題を呼ぶと思います。
団体やカップル、個人利用など、利用シーン別の基本サービスに加えて、上記のようなアクティビティイベント、さらに企業向けの福利厚生やプログラムも提供したいと考えております。
客単価を上げるための施策やオプションも工夫します。
【市場規模】
・抗労感、癒しビジネスの市場規模は12兆円。
・プラネタリウムの年間観覧者数は約800万人。
・ヨガ人口は1100万人。
・月1回以上占いを利用している人は19.7%。その中で月10回以上利用は31%(日本最大級の電話占い情報メディア「CoCo占いテラス」と共同で、全国の男女1000名を対象に、「占いの利用」についてのアンケートから)
プラネタリウムだけでなく、ヨガや抗労感、癒しビジネス人口も当サービスのターゲットになり得るため、市場規模は十分大きいと考えられます。
また占いやヨガは継続性があるため、リピーターがつきやすいです。
このようなコラボを続々と行っていく予定です。
ストレス社会と言われる現代、そしてAIによりこれまでの価値観が崩壊していく未来が待ち受けるなかで、「癒し」や「自分の幸せ」に対する関心はより一層高まっていくと考えます。
【どんな課題解決や価値を提供したいか】
日頃の疲れを癒したい方、仕事帰りにリフレッシュしたい方、次の用事まで時間があり暇つぶしをしたい方、星空が好きな方、少し仮眠をとりたい方、大切な人と特別な時間を過ごしたい方、非日常を体感したい方に利用していただきたいサービスです。
本来、人間に備わっているであろう「満天の星空を見たい」という欲求、
変化が速く先が見えない時代に対する心の不安やストレスを少しでも癒し、明日への活力を与えられる場所になればいいなと思います。
また、プラネタリウムは医療機器ではありませんが、暗い所に長くいると分泌量が増加し自然な眠りを促すメラトニンによって、睡眠不足の方にも安眠効果が期待できます。
質の良い睡眠は健やかなライフスタイルを送るうえで最も重要な要素ですから、その一助になれば幸いです。
今の時代、科学の進化によって様々な面で便利にはなっておりますが、
その反面、時間に追われ、仕事に追われ、不安に追われて、
最も重要な「心の豊かさや心の平穏」が少なくなっているように感じます。
1日の中で、少しでもすべてを忘れてゆっくりできる、何もしないで癒される。そんな時間があってもいいんじゃないか。
街の真ん中で満天の星空をゆっくり眺める場所があったっていいんじゃないかと思うのです。
AIがより進化し、これまでの価値観や仕事が大きく変化していく時代において、普遍的な『癒し』『心地良さ』はこれからより求められるものとなっていくと確信しております。
私たちはここにフォーカスし、新しい価値を生み出していきます。
【経緯】
はじまりは仲間と2人ではじめたクラウドファンディングでした。移動式プラネタリウムとマインドフルネスを組み合わせた新しいサービスをやろう、地方の福祉施設で普段外に出られない人々のために投影会をやろうと『スターリープロジェクト』を立ち上げました。
クラウドファンディングは成功し、メガスタークラスを購入することができました。現在メンバーは4人となり、新型コロナウイルス拡大前までは静岡の福祉施設での投影会を積極的に行ってきました。(新聞やTVにも取り上げていただきました。)
その他、エンターテイメントとしてバーとコラボしてピアノ演奏×プラネタリウムイベントも開催しました。
投影した瞬間、ゲストの方々の「わぁ~きれい!」という驚きの表情が忘れられません。(静岡、東京、欧米、、好きな場所好きな時間の星空を映し出せます!)
こうした活動のなかで、老若男女に癒しと感動を与えることのできるプラネタリウムに無限の可能性を感じ、
このメガスタークラスの効能を100%発揮するためには、完全遮光できる球形の投影環境が絶対に必要だと強く感じるようになりました。
【現状とこれから】
メガスタークラスはすでに保有しておりますが、ドームハウスと、ドームハウスを建設する適切な土地が見つけられておりません。
このサービスでは立地がきわめて重要な要素になるため、慎重に決める必要があると考えております。
サービス提供までの今後の流れは大まかに以下のようになると思います。
適切な土地を見つける(行政の認可)→ドームハウス建設(3か月)、酒類販売業免許取得、同時にスタッフ採用→プレオープン(2週間)→グランドオープン
課題はありますが、「星空×五感体験」のポテンシャルを強く信じております。
ジャパンドームハウス建設費:1200万円
その他設備費用(内装、インテリア等):300万円
広告費:50万円
その経費(ドリンクや雑貨):250万円
残り200万円は初期の赤字を補填したり、想定外の出費に充当させていただければと思います。
計2000万円
【予想売上】
例)1週間をコマ割りし、予約制で7:00~深夜までサービス提供。週6日営業とする。
1コマ90分で基本サービス料金1200~2000円/人(オプション抜き)、定員15~20名(最大35名ほど入ります)とする。ダイナミックプライシングを採用。サブスクリプション(定額制)も検討します。
+定期的なイベントでの売上+企業案件(広告や福利厚生)
1日当たりの客数と客単価をKPIに設定。
スタート当初は1日当たり〜10人前後を想定
1年で客数20人、単価2000円安定。
2年目で客数30~人、単価2500円安定。
3年目で約数40~人、単価3000円安定。
1年目:980万円
2年目:2160万円
3年目:3840万円
【予想固定費】
家賃光熱費 月20万円(仮)
人件費(バイト)月30万円
諸経費(清掃、除菌、備品交換等)30万円(仮)ほど
毎月80万円(毎年920万円)の費用が発生すると仮定。
※諸経費は数万円程度に抑えらえる可能性が高いが、少し大きめに設定。
【予想収益】
1年目:+60万円
2年目:+1240万円
3年目:+2920万円
毎月の家賃や諸経費等を抑えることができれば、利益はさらに大きくなります。
まずは1日あたりの客数30人、単価2500円安定を目指します。
固定費の大きさにもよりますが、1日あたり15人前後の来客で損益分岐点を上回ります。
イベント開催は一度に大きな集客が見込めますので、集客力の高いイベントを厳選し、積極的に行っていきます。
同時に企業へ営業をかけ、広告や福利厚生案件の獲得も行っていきます。
企業の案件を獲得できれば毎月のストック収入となり、上記の予想収益に加算されます。
料金やビジネスモデルは常にフィードバックしながら改善していく必要であり、安定した来客数と客単価の確保を目指します。
そのためには、より魅力ある空間づくりを日々アップデートしていくこと、リピートしたくなる工夫が重要だと考えます。
興味持ってくださる投資家様とご相談させていただければと思います。
よろしくお願いいたします。